どうもどうも。
えす(@Sakura_05300921) です。
1月19日、ナゴヤドームで行なわれた「次世代ワールドホビーフェア」に行ってきました!
今回は主にフォートナイトのブースについて、見てきた感想や混雑状況をたくさんの写真を交えながら紹介していこうかなと。
これから行なわれる東京・大阪大会に参戦する人などの参考になれば幸いです...!
- 次世代ワールドホビーフェアとは?
- フォートナイトブースがあると聞いて参戦してみた
- 会場のナゴヤドームに到着すると既にたくさんの人が
- 入場してすぐにフォートナイトブースへ!
- 早速フォートナイトの体験プレイでビクロイを狙う!しかし・・・
- トマトヘッドとピンクマの写真だけ撮って帰宅
- おわりに
【スポンサーリンク】
次世代ワールドホビーフェアとは?
次世代ワールドホビーフェアは、小学館グループの主催で毎年行なわれている日本最大級のゲーム&ホビーイベント。
2019年は1/19・20に名古屋大会(ナゴヤドーム)、1/26・27に東京大会(幕張メッセ)、2月17日に大阪大会(京セラドーム)が開催。
入場無料で最新のゲームやホビーを体験できるほか、限定商品や先行販売商品の販売、人気漫画家のサイン会なども行なわれ、毎年大きな盛り上がりを見せています。
次世代ワールドホビーフェア '19 Winter 公式サイトはこちらから
フォートナイトブースがあると聞いて参戦してみた
次世代ワールドホビーフェアに参戦するのは今回が初。
小学生・中学生向けのイベントではあるものの、私が愛して止まないフォートナイトのブースが出展されると聞いて迷わず行くことを決めました。
今までもフォートナイトがイベントでブースを出していることはあったんですけどね...。だいたい東京開催とかでなかなか行く機会がなかったんですよ。
そんなワケで、もうこれは行くしかないだろと、ついでにブログのネタにするしかないだろと思い立って参戦してみた次第です。
【スポンサーリンク】
会場のナゴヤドームに到着すると既にたくさんの人が
なるべく早めに家を出発したつもりが、ナゴヤドームに到着したのは開場してから10分が経過した9:10。ドームの周りにはすでに長蛇の列ができていました。
やはり親子が圧倒的に多い。ただ男の子が大半かと思ったら意外と女の子もいる。
他にも中学生グループや、大人だけで来ている方も。
ゲームとホビーに年齢性別は関係ないってことですね...!知らんけど..!
そして、並び始めてから15分後の9:25に入場! 列の進みはかなりスムーズ!
どうでもいいけど入場口で中学生以下限定で配布されていたおみやげを渡されなかったことに成長を感じました。見た目中学生ついに卒業。
入場してすぐにフォートナイトブースへ!
ドームへと足を踏み入れるとなかなか迫力のある光景が!すごい人の数...
小学生のころに鈴鹿サーキットかどこかで行なわれたゲーム&ホビーイベントに行ったことがありましたが、やはりどちらかと言うとこういったイベントには不慣れ。
そのためちょっと雰囲気に圧倒されながらも、お目当てのフォートナイトブースに急ぐ。
到着!こちらがフォートナイトのブース!
わりと会場の奥の方での出展でしたがやはり人気...!たくさんの人で賑わっていました...!
モニターに映し出されていたのはシーズン7のPV。
それと某メンバーが抜けて4人(スクワッド)になった瞬間の悪意さえ感じる起用となったTOKIOのフォートナイトCM。
中央には大きなラマも...!
これがゲームだったら確実に速攻下に置いてあったブライトボンバーのツルハシで殴り壊してからのハロウィンver.のロケラン担いで会場内で無双するムーブを決めてましたね...。()
【スポンサーリンク】
早速フォートナイトの体験プレイでビクロイを狙う!しかし・・・
ブース内には一生懸命フォートナイトをプレイする子供たち。
そう、これが今回こうして次世代ワールドホビーフェアに参戦した大きな理由の1つであるフォートナイトの体験プレイ!
今回はこれの為に来たと言っても過言ではない。
800時間以上プレイしてるけど体験プレイ(笑)をしにきた。
もうね、小学生たちにビクロイをプレゼントする気満々だから。
高校生の本気っていうものを見せつけてやるつもりで来てるから。
さぁ、並ぼう。えっと、最後尾は...
・・・。
なんと、開場から30分後の9:30には、フォートナイトの体験プレイは受付を終了していました...。(NintendoSwitch版、PS4版どちらも)
ただただ、泣きたかった。心の中で、滝のように涙した。
もう頭の中ではビクロイをとって小学生からありがとうと感謝され崇め立てられるところまで想像ついてたのに...
どうやら私が到着するちょっと前に受付が終了していたっぽい。
2日目にいたっては9:10には受付が終了していたらしいので、フォートナイトの体験プレイをやりたいという方は早めに入場列に並ばないとたぶん無理。
2日目に参戦する人から「何時から並べばいいですか?」ってDMがきて「遅くても8時半ですかね。」って答えたんだけど、もしかしたらそれじゃ全然遅いかもしれない。なんか、ごめん。()
とにかく可能な限り朝早くから並ぶべきですね。これは。
あとSwitch4台でPS4も4台って聞いてたからてっきりスクワッドでやるのかと思ったら各々で好きなモードをプレイするシステムらしい。ビクロイプレゼントしたかったのに...。
写真のように、体験プレイに参加した人には3種類から選べるペンケースをもれなくプレゼント。ビクロイをとったら帽子も貰えます。ペンケースだけでも欲しかったなぁ...。
【スポンサーリンク】
トマトヘッドとピンクマの写真だけ撮って帰宅
せっかくの楽しみを無惨にも奪われ悲しみに暮れる中で、そういえばトマトヘッドとピンクマが来るって言ってたなーと思い出し、しばし会場内を散策しつつ待ってみる。
それでもなかなか来なかったのでスタッフに「今日はもうトマトヘッドとかはいない感じですか...?」という純粋な幼児かのような質問を投げかけ、10:30に来るという情報をゲット。
そしてついに・・・
トマトヘッドとピンクマがブース横に登場!
さすがCMに出ている2人。子供たちにも大人気で、すぐに記念撮影会がスタート!
みんなラマの下に置いてあったツルハシを持たせてもらったりしながら微笑ましいひとときを送っていました。
アップで見てみてもなかなかのクオリティ。
ピンクマの首が見えているところまでしっかりと再現されていて素晴らしい。
本当は「エレクトロシャッフル踊ってください」という難題を突きつけて困らせると同時に中身がちゃんとフォートナイトプレイヤーなのかを確かめたかったのですが、圧倒的コミュ障なのでさすがに無理でした。
そんなこんなで、お目当ての体験プレイをすることなく、フォートナイトブースを訪れた人全員が貰えるシールだけを受け取って、寂しく家へと帰りました...。
【スポンサーリンク】
おわりに
以上、次世代ワールドホビーフェアのフォートナイトブースを見てきた件について でした!
とにかく、体験プレイをやりたい方は早めに並ぶ!これに尽きますね。
できる限り朝早くに並んで、入場したらすぐにブースに行くといいと思います。
いつかまたイベントがあったときはリベンジしたいですね...
今回はちょっと残念な結果になってしまいましたが、スマブラのブースではじめしゃちょーを見れたのでそれなりに満足しました。
「わー、ほんものだー」ってなった。(こなみ)